■ 学歴
|
■ 資格・免許
1. |
2000/03 |
高等学校教諭一種免許状 地理歴史(京都府教育委員会平11高め第3116号) |
|
■ 職歴
|
■ 専門分野
教育学 教育制度 教育行政学 特別支援教育 発達心理学 キャリア教育 |
|
■ 講師・講演
1. |
2016/11 |
一人の子ども、一人の教師、一本のペン、そして一冊の本、それが世界を変えられます~マララ・ユスフザイの言葉 |
2. |
2015/11 |
障がい者の人権(ポートアイランドキャンパス) |
3. |
2015/10 |
子どもサポーター制度の実際と学校・家庭・地域の連携・協働 |
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
教育相談の最前線 2016/09 |
2. |
著書 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2015/04 |
3. |
著書 |
特別支援教育の制度・政策《特別寄稿》 『児童期・思春期のSST-特別支援教育編-』 斉藤富由起・守谷賢二監修 2012/12 |
4. |
著書 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2012/04 |
5. |
著書 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2008/07 |
6. |
著書 |
全国自治体合併と教育費支出の動向 * (共著) 2008/03 |
7. |
著書 |
学校への寄付主体者・受領者の意識傾向の分析(教育委員会) * 103-109頁 (共著) 2007/03 |
8. |
著書 |
英国の特殊教育分野におけるPFI導入とボランタリーセクターの協力 『民間資金活用教育財源調達手法国際比較研究』(科研費成果報告 研究代表 高見茂) 60-68頁 (共著) 2006/06 |
9. |
論文 |
中学生の進路選択における第三者支援の可能性~『進路選びのヒント』作成過程の報告と課題の検討 子ども学研究 2,60-69頁 (単著) 2020/03 |
10. |
論文 |
総合的な学習の時間における社会参画主体の育成~若者の政治意識と政治的教養の在り方を参考に~ 千里金蘭大学紀要 (16) (単著) 2020/02 |
11. |
論文 |
世界市民教育と「総合的な学習の時間」のカリキュラム接合に関する検討 千里金蘭大学紀要第14号 (14),47-53頁 (単著) 2018/02 |
12. |
論文 |
「図書館を活用した学生のアクティブラーニング推進に向けて」 『千里金蘭大学紀要』 (12),33-40頁 (共著) 2015/12 |
13. |
論文 |
アクティブラーニング成立要件としての学生の「対他者」視点獲得 『千里金蘭大学紀要』 (12),41-49頁 (単著) 2015/12 |
14. |
論文 |
政策分析の適用に関する一考察―特別支援教育を対象に― 千里金蘭大学紀要 (10号),27-37頁 (単著) 2013/12 |
15. |
論文 |
特別活動におけるSST手法の導入―特別活動の目的と照合して― 千里金蘭大学紀要 (9号),37-45頁 (単著) 2012/12 |
16. |
論文 |
特別支援教育体制の基盤的モデルに関する一考察―障害者権利条約が示す『参加』『自己決定』概念を指標として 千里金蘭大学紀要 (8号),87-95頁 (単著) 2011/12 |
17. |
論文 |
教育行政学的視点からみた特別支援教育の意義と問題点―教育上のニーズによる個別的対応と優遇措置の違いについて 関西教育行政学会月例会報告 2006/03 |
18. |
論文 |
わが国における特別支援教育の現状と課題 教育行財政論叢 (第9号),1-15頁 (単著) 2005/03 |
19. |
論文 |
中央教育審議会答申を中心にみた戦後日本教育改革の課題 京都大学大学院教育学研究科紀要 (第50号),317-330頁 (単著) 2004/03 |
20. |
論文 |
ノーマリゼーション原理の研究―Human management概念の検討を中心に (単著) 2004/01/10 |
21. |
論文 |
ノーマリゼーション理念の研究―教育のノーマリゼーションに向けて(学位論文・教育学学士) 教育行財政論叢 (第7号),54-65頁 (単著) 2002/03 |
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 社会における活動
1. |
2019/07 |
トヨタ財団そだてる助成事業・子どものキャリア支援研究会設立フォーラム「どうなる?これからの高校改革と進路選択 私たちにもとめられるものとは」基調報告)7月20日(於:吹田市立市民公益活動センター) |
2. |
2014/03 |
千里金蘭大学における教育支援人材認証制度の活用事例(キッズシティすいたへの取り組み) |
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2019/04~2019/07 |
地域の子どもを招いて学生が主催するイベント「遊びの森」の計画と実施(子ども地域活動Ⅰ) |
2. |
2016/08 |
図書館連携イベント「大学図書館でおはなしかい」実施担当 |
3. |
2015/03 |
学科イベント「キッズシティすいた」実行担当 |
4. |
2011/09~ |
(大学・短期大学等)特別活動論・特別活動の指導法 |
5. |
2010/09~ |
(大学・短期大学等)特別支援教育 |
6. |
2010/04~ |
(大学・短期大学等)教育課程論 |
7. |
2010/04~2013/03 |
(大学・短期大学等)教育法学 |
8. |
2008/04~2013/03 |
(大学・短期大学等)教育原理・教育学 |
9. |
2006/09~2007/03 |
(大学・短期大学等)欧米の教育 |
10. |
2005/09~ |
(大学・短期大学等)教育行政学・教育制度論 |
11. |
2005/09~2006/03 |
(大学・短期大学等)教育思想入門・教育 |
12. |
2001/04~2003/03 |
(大学・短期大学等)発達心理学 |
●作成した教科書、教材 |
1. |
2016/09 |
『教育相談の最前線』(担当部分「特別支援教育における取り組み」) |
2. |
2016/03 |
教育法規スタートアップVer3.0 ー教育行政・政策入門― |
3. |
2015/04 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門 |
4. |
2012/12 |
児童期・思春期のSST-特別支援教育編- |
5. |
2012/04 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門 |
6. |
2008/07 |
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門 |
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
1. |
2010~ |
授業評価 |
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2007/04~2008/05 |
大阪市教育委員会特別支援教育専門家チーム |
|
■ 所属学会
1. |
|
関西教育行政学会 |
2. |
|
日本教育学会 |
3. |
|
日本教育行政学会 |
4. |
|
日本子ども学会 |
5. |
|
日本特殊教育学会 |
|
■ 学会発表
|
■ メールアドレス
|