■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 専門分野
|
■ 講師・講演
1. |
2023/09/13 |
「モンテッソーリ教育における『不利な立場の子ども』に対する支援」(東京) |
2. |
2022/11/27 |
[モンテッソーリ教育のエッセンス―現代に生かすモンテッソーリの子どもの見方―](大阪) |
3. |
2021/11/12 |
「現代に生かすモンテッソーリ教育のエッセンス~人生の初期から高齢期まで~」(大阪) |
4. |
2014/01/13 |
「子どもの知的生命の発見」(奈良) |
5. |
2013/03/14 |
「「生命(vita)の援助」という思想-モンテッソーリ教育ー」(大阪) |
6. |
2013/02 |
「『生命(vita)の援助』という思想-モンテッソーリ教育の世界-」 |
7. |
2006/03 |
「人生を楽しむ達人~イタリアの人々~」(西宮市) |
8. |
2004/03 |
「もうひとつのイタリア-マンマ・ドンナ・ファミッリア-活躍する女性たちー16世紀の画家から20世紀の映画監督まで」(大阪) |
9. |
2004/02 |
「もうひとつのイタリア-マンマ・ドンナ・ファミッリア-『映画に見る家族生活-家父長家族と母親中心主義-』」(大阪) |
10. |
2004/02 |
「もうひとつのイタリア-マンマ・ドンナ・ファミッリア-『多様化する現代の家族-母と息子とスローフード』」(大阪) |
11. |
2004/01 |
「もうひとつのイタリア-マンマ・ドンナ・ファミッリア-19世紀の家族と女性-子捨てする母から教育する母へー」(大阪) |
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 著書・論文歴
1. |
論文 |
「モンテッソーリ教育における自ら発見する算数」 千里金蘭大学紀要 (20),25-37頁 (単著) 2024/02 |
2. |
著書 |
『幼児教育史研究の新地平(上巻)―近世・近代の子育てと幼児教育―』 上 (共著) 2021/04 |
3. |
論文 |
「モンテッソーリ教育における「不利な立場の子ども」に対する支援」 千里金蘭大学 紀要 (17),53-64頁 (単著) 2021/02 |
4. |
論文 |
海外情報 「近年のイタリアにおけるモンテッソーリ関連書籍の出版動向」 モンテッソーリ教育 (52),137-144頁 (単著) 2019/03/31 |
5. |
著書 |
『現代に生きるマリア・モンテッソーリの教育思想と実践-空想的想像力から科学的創造力へ』 9-30頁 (共著) 2016/09 |
6. |
論文 |
「モンテッソーリとインド(2)―ガンジーからの影響を中心に―」 夙川学院短期大学研究紀要 (第42号),1-16頁 (単著) 2015/03 |
7. |
論文 |
「モンテッソーリとインド(1)―ガンジーの教育思想への影響を中心に―」 夙川学院短期大学研究紀要 (第41号),11-27頁 (単著) 2012/03 |
8. |
論文 |
「モンテッソーリ教育思想における補償教育の視点」 幼児教育史研究 (創刊号),25-36頁 (単著) 2006/11 |
9. |
論文 |
「モンテッソーリのフェミニズム思想と教育思想―世紀転換期における発言を中心に―」 教育学研究 第72巻(第2号),61-72頁 (単著) 2005/06 |
10. |
論文 |
「モンテッソーリによる教育学的人類学の諸相―家庭環境と学業成績に関する研究から―」 夙川学院短期大学研究紀要 (第27号) (単著) 2003/04 |
11. |
著書 |
『モンテッソーリ教育思想の形成過程―「知的生命」の援助をめぐって-』
<受賞> ・日本乳幼児教育学会 学会賞「荘司雅子賞」受賞 2005年12月。 (単著) 2003/04 |
12. |
著書 |
『保育学用語辞典』 (共著) 2019/12 |
13. |
著書 |
『田辺敬子の仕事 教育の主役は子どもたち イタリアの教育研究から見えたもの』 20-27頁 (共著) 2014/05 |
14. |
著書 |
『モンテッソーリ教育用語事典』 156-158頁 (共著) 2006/12 |
15. |
著書 |
『教育史』 教育史 106-116頁 (共著) 1987/04 |
16. |
著書 |
『新しい子ども学 3』 3,121-144頁 (共著) 1986/07 |
17. |
論文 |
図書紹介 佐々木信一郎著『発達障害児のためのモンテッソーリ教育』 モンテッソーリ教育 特集 コロナ禍と保育・教育 (第53号),226-230頁 (単著) 2022/03/31 |
18. |
論文 |
「『幼児の秘密』-集中する子どもの発見-」 『幼児の教育』 115(2),34-38頁 (単著) 2016/03 |
19. |
論文 |
「書評 ケリー・ランバート著 木村博江訳『うつは手仕事で治る なぜ昔の人はうつにならなかったのか』飛鳥新社、2011年」 『モンテッソーリ教育』第48 号 141-145頁 (単著) 2016/03 |
20. |
論文 |
「シンポジウム 子ども一人ひとりのおもいを受けとめる―今日のモンテッソーリ教育とモンテッソーリ教師-」 「モンテッソーリ教育」 47,37-48頁 (単著) 2015/06 |
21. |
論文 |
書評 『子ども、空間、関係性~幼児期のための環境のメタプロジェクト』(レッジョ・チルドレン/ドムス・アカデミー編、田邉敬子訳、学習研究社、2008年) 日本保育学会会報 (第145号) (単著) 2009/09 |
22. |
論文 |
「16世紀イタリアの女子の教養教育と職業教育-画家ソフォニスバ・アングイッソーラを手がかりに-」 夙川学院短期大学研究紀要 (第38号),9-27頁 (単著) 2009/03 |
23. |
論文 |
書評 村知稔三著『ロシア革命と保育の公共性-どの子にも無料の公的保育を-』 月刊 保育情報8 (No.381),34-35頁 (単著) 2008/08 |
24. |
論文 |
書評 オムリ慶子著『イタリア幼児教育メソッドの歴史的変遷に関する研究 言語教育を中心に』 教育学研究 第75巻(第1号),114-116頁 (単著) 2008/03 |
25. |
論文 |
「モンテッソーリの『子どもの家』百周年記念国際会議に出席して」 幼児の教育 第106巻(第6号),16-23頁 (単著) 2007/06 |
26. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(6)活動主義による批判と知的教育」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第101巻(第8号),20-27頁 (単著) 2002/08 |
27. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(5)近代社会と知性の形成」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第101巻(第6号),56-63頁 (単著) 2002/06 |
28. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(4)女性解放思想と新しい能力観」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第101巻(第4号),26-33頁 (単著) 2002/04 |
29. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(3)人類学研究と『生命の援助』」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第101巻(第3号),12-19頁 (単著) 2002/03 |
30. |
論文 |
お茶の水女子大学審査学位論文要旨:「モンテッソーリ教育思想の形成過程の研究―知的生命の援助をめぐって―」 人間文化研究年報 (第25号別冊2001),244-247頁 (単著) 2002/03 |
31. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(2)障害児治療教育から方法の基礎を得て」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第101巻(第1号),30-37頁 (単著) 2002/01 |
32. |
論文 |
(論説)
「モンテッソーリ教育思想の誕生(1)近代化の中で翻弄される子どもを前に」 幼児の教育 家庭-保育書-幼稚園 第100巻(第11号),10-17頁 (単著) 2001/11 |
33. |
論文 |
「モンテッソーリ教育思想の形成過程の研究―「知的生命」の援助をめぐって―」
博士論文 お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科 (単著) 2001/03 |
34. |
論文 |
「「子どもの家」の誕生と普及―1910年代までを中心にー」 AULA NUOVA (第2号),54-69頁 (単著) 1999/03 |
35. |
論文 |
「モンテッソーリによる知的障害児研究―E.セガンの思想との関連からー」 甲子園短期大学紀要 (第17号),55-66頁 (単著) 1999/03 |
36. |
論文 |
「19世紀末イタリアにおける女性教師の発見」 貝田守教授停年退官記念論文集 205-223頁 (単著) 1998/03 |
37. |
論文 |
「イタリアにおける就学と識字の問題―1870年代から1910年代までを中心にー」 AULA NUOVA荒谷先生ご退官記念号 (創刊号),188-203頁 (単著) 1997/03 |
38. |
論文 |
「19世紀イタリアにおける女子教育と賢母思想」 甲子園短期大学紀要 (第13号 短大創設30周年記念号),45-54頁 (単著) 1995/03 |
39. |
論文 |
「研究動向 イタリア家族史の現状と課題」 比較家族史研究 (第8号),45-59頁 (単著) 1994/12 |
40. |
論文 |
「19世紀イタリアにおける捨て子―産育行動の分化と変容―」 教育学研究 第59巻(第4号),20-29頁 (単著) 1992/12 |
41. |
論文 |
(論説)
「近代的子ども観の光と影」 イタリア図書 (No.6),32-37頁 (単著) 1991/11 |
42. |
論文 |
「モンテッソーリ教育法における自由の変容―ドルトン・プラント日本における受容過程を中心に―」 人間文化研究年報 (第12号(1988)),45-57頁 (単著) 1989/03 |
43. |
論文 |
「モンテッソーリ教育学における社会性の問題」 人間文化研究年報 (第9号),199-210頁 (単著) 1986/05 |
44. |
論文 |
文献一覧 『産育と教育の社会史』英・仏・独・伊・西 文献一覧 中内敏夫編 産育と教育の社会史 国家の教師 民衆の教師 第5巻,335-342頁 (共著) 1985/06 |
45. |
論文 |
調査報告
「柏市教育計画樹立のための基礎調査報告書―学校教育の目標、内容、方法をめぐる諸問題<その3>子どもの学力の決定に学校教育はどのように参与しているかの調査」 1-44頁 (共著) 1984/07 |
46. |
論文 |
(論説)
「フィリップ・アリエスの心性史について」 日仏教育学会会報 (No.4),8-10頁 (共著) 1984/01 |
47. |
論文 |
「モンテッソーリによる『子どもから』と教育の構造化」 1-153頁 (単著) 1983/03 |
48. |
論文 |
試論
「生涯発達教育学試論」 人間発達研究 (第7号),8-10頁 (共著) 1982/06 |
49. |
論文 |
書評 P.P.リラード著、いいぎりゆき訳『なぜ、いまモンテッソーリ教育なのか』 人間発達研究 (第7号),61頁 (単著) 1982/06 |
50. |
その他 |
翻訳 エンツォ・カタルシ著 『19世紀イタリアの子ども』 夙川学院短期大学研究紀要 (第35号),37-45頁 (単著) 2007/03 |
51. |
その他 |
翻訳 マリア・モンテッソーリ著『女性問題とロンドン会議』 AULA NUOVA (第4号),161-171頁 (単著) 2004/06 |
52. |
その他 |
随筆
「ヴィスコンティ 究極の美」 『詩マガジン PO 特集イタリア (2002年夏105号),15-17頁 (単著) 2002/05 |
53. |
その他 |
随筆 『私を変えた1冊の本『モンテッソーリ・メソッド』 甲子園短期大学 図書館ニュース (No.38) (単著) 2001/01 |
54. |
その他 |
随筆
「そして家族はイタリアへ行く」 イタリア図書 (No.23),47-51頁 (単著) 1999/05 |
55. |
その他 |
翻訳
「バルバーリ・ケルツァー著『イタリア家族史序説』」 甲子園短期大学紀要 (第14号),75-94頁 (単著) 1996/03 |
5件表示
|
全件表示(55件)
|
|
■ 社会における活動
1. |
2017/05 |
モンテッソーリから「待つ子育て」を学ぶ |
2. |
2017/05 |
子どもの育つ力と保育者の仕事 |
3. |
2016/02 |
「モンテッソーリの「子どもの発見」から学ぶ」 |
|
■ 所属学会
1. |
|
日本モンテッソーリ協会(学会) |
2. |
|
日本教育学会 |
3. |
|
日本保育学会 |
4. |
|
幼児教育史学会 |
5. |
~2023/03 |
イタリア学会 |
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
1. |
2005/12 |
日本乳幼児教育学会 学会賞「荘司雅子賞」受賞 (『モンテッソーリ教育思想の形成過程-「知的生命」の援助をめぐって-』(2003年)) |
|