1. |
2023/10/20 |
論文 |
保育・心理分野における絵本研究の動向 絵本BOOKEND2023 75-78頁 (単著) |
2. |
2023/09 |
論文 |
「ぶんぶくちゃがま」の変遷-1895〜1945年までの作品を中心に 未来の保育と教育 (10),1-8頁 (共著) |
3. |
2023/09 |
論文 |
遊びの継続性に関する一考察−2年間の保育記録を通してー 未来の保育と教育 (10),9-18頁 (共著) |
4. |
2023/07 |
論文 |
絵本・子どもの本-福音館書店・松居直の仕事から- 子ども白書2023 166-167頁 (単著) |
5. |
2023/05 |
論文 |
マスクをめぐる問題と子どもたち 子どもの文化 (5),25-29頁 (単著) |
6. |
2023/03/31 |
論文 |
「つるばら村」シリーズにおけるお店やさんの意味するもの 東京未来大学研究紀要 (16),71-82頁 (単著) |
7. |
2022/12/10 |
論文 |
絵本周辺の動向 紙芝居 絵本BOOKEND2022 106-109頁 (単著) |
8. |
2022/12/10 |
論文 |
書評『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 絵本BOOKEND2022 97頁 (単著) |
9. |
2022/12 |
著書 |
現代日本子ども読書史図鑑 (共著) |
10. |
2022/09 |
論文 |
「たんじょうび」 別冊太陽「絵本で学ぶSDGs」 (単著) |
11. |
2022/07/15 |
論文 |
見えないけれど存在しているもの 「原風景」としての物語体験 子ども白書2022 164-166頁 (単著) |
12. |
2022/03 |
論文 |
保育における紙芝居の動向−1945年以降を中心にー 東京未来大学研究紀要 (16),53-64頁 (単著) |
13. |
2022/02 |
著書 |
外国の昔話における食べ物
-時代を超えて魅了する食べ物- 語りの世界 (72),14-19頁 (単著) |
14. |
2021/12 |
著書 |
保育実践に生かす保育内容「環境」 (共著) |
15. |
2021/09 |
論文 |
3歳児は自然をどのように理解していくのかー絵本と実体験の間ー 未来の保育と教育 (8),51-59頁 (共著) |
16. |
2021/08 |
著書 |
今を楽しむ子どもたち ー困難のなかの希望ー 日本子どもを守る会編『子ども白書2021』 176-178頁 (単著) |
17. |
2021/08 |
論文 |
動物の視点から体感する自然 絵本BOOKEND2021 18-21頁 (単著) |
18. |
2021/03 |
論文 |
子どもたちと楽しく絵本を読みあいましょう (単著) |
19. |
2021/03 |
論文 |
新しい遊具が子どもの遊びにもたらす影響〜やぐらを中心に〜 未来の保育と教育 (7) (共著) |
20. |
2021/03 |
論文 |
川崎大治の「教育紙芝居」 : 保育実践の中で育まれたもの 『紙芝居研究 』 (4),26-31頁 (単著) |
21. |
2021/03 |
論文 |
幼年文学における〈シリーズ〉と〈食〉- 「ぼくは王さま」と「くまのパディントン」シリーズを中心に- 東京未来大学研究紀要 (15),35-46頁 (単著) |
22. |
2021/02 |
著書 |
事例と演習でよくわかる保育内容「環境」 (共著) |
23. |
2020/09 |
著書 |
絵本からヤングアダルト文学まで (共著) |
24. |
2020/04 |
著書 |
保育を学ぶシリーズ③「保育内容環境」 (共著) |
25. |
2020/04 |
論文 |
「見えない化」がもたらしたもの 子どもの文化 24-28頁 (単著) |
26. |
2020/03 |
論文 |
戦前・戦中期の保育における紙芝居ー川崎大治の紙芝居観を中心に 東京未来大学研究紀要 (14),79-88頁 (共著) |
27. |
2019/09 |
論文 |
主体的な遊びを支える保育実践に関する一考察〜実践を困難にしている要因〜 未来の保育と教育 (6),47-55頁 (共著) |
28. |
2019/08 |
論文 |
「ちびまる子ちゃん」変わっても変わらないもの 子ども白書 (単著) |
29. |
2019/07 |
論文 |
絵本・幼年童話の50年 子どもの文化 (単著) |
30. |
2019/06 |
著書 |
幼年文学おすすめガイド200 (共著) |
31. |
2019/03 |
論文 |
幼年文学における食べ物の描かれ方をめぐって―「たべもののおはなしシリーズ」を中心に― 東京未来大学研究紀要 13(0),65-73頁 (単著) |
32. |
2018/12 |
論文 |
やりたいことを楽しくやるためには‥‥ 子どもの文化 50(12),21-25頁 (単著) |
33. |
2018/11 |
論文 |
絵本・紙芝居化された『赤い鳥』作品 研究子どもの文化 (単著) |
34. |
2018/09 |
論文 |
環境指導法における栽培活動の意義と課題 未来の保育と教育 (5),83-90頁 (共著) |
35. |
2018/09 |
論文 |
保育者の成長の様相についての一考察 : 保育者インタビューから見えてきた成長の土台 未来の保育と教育 (5),45-54頁 (共著) |
36. |
2018/08 |
著書 |
赤い鳥事典 (共著) |
37. |
2018/07 |
論文 |
子どもの読みと大人の読み 子どもの文化 50(7),49-57頁 (単著) |
38. |
2018/05 |
著書 |
絵を読み解く絵本入門 (共著) |
39. |
2018/02 |
論文 |
「宮沢賢治童話を幼児に語る」には : 日本児童文学学会第56回研究大会報告 子どもの文化 50(2),36-39頁 (単著) |
40. |
2017/12 |
論文 |
日本教育紙芝居協会「保育紙芝居」がめざしたもの 東京未来大学研究紀要 11(0),87-95頁 (単著) |
41. |
2017/10 |
著書 |
子どもと教育環境 (共著) |
42. |
2017/09 |
論文 |
保育者の育ちを妨げるもの・促すもの : 現職保育者へのインタビューから 未来の保育と教育 (4),65-71頁 (共著) |
43. |
2017/07 |
論文 |
子どもの文化運動の歩みを考える 子どもの文化 49(7),16-28頁 (単著) |
44. |
2017/05 |
論文 |
創作 低・中学年向け作品 言葉の力を信じて (特集 子どもの文学この一年) 日本児童文学 63(3),38-41頁 (単著) |
45. |
2017/04 |
著書 |
エピソードから楽しく学ぼう環境指導法 (共著) |
46. |
2017/04 |
著書 |
子ども学への招待 : 子どもをめぐる22のキーワード (共著) |
47. |
2017/03 |
論文 |
幼児紙芝居の普及における二つの研究会が果たした役割 東京未来大学研究紀要 10(0),39-48頁 (共著) |
48. |
2016/12 |
論文 |
絵本を通して考える「生きる力」 研究子どもの文化 18,84-89頁 (単著) |
49. |
2016/10 |
論文 |
保育者はどのように育つのか : 保育者効力感および保育者アイデンティティの研究動向と課題 未来の保育と教育 : 東京未来大学実習サポートセンター紀要 : the journal of childcare and education (3),61-69頁 (共著) |
50. |
2016/03 |
論文 |
保育における紙芝居をめぐる言説:―紙芝居の導入時期と紙芝居観の変遷を中心に― 東京未来大学研究紀要 9(0),53-62頁 (単著) |
51. |
2015/12 |
論文 |
受け手の体験と送り手の視点から繙(ひもと)く子ども文化史 研究子どもの文化 17,65-70頁 (単著) |
52. |
2015/05 |
論文 |
絵本を通して自分と向き合う−一人ひとりがかけがえのない存在ー 子どもの文化 9-15頁 (単著) |
53. |
2014/12 |
著書 |
保育における子ども文化 (共著) |
54. |
2014/11 |
論文 |
本物体験とこどもの育ち 子どもの文化 27-31頁 (単著) |
55. |
2014/03 |
著書 |
いきいきと遊ぶ子どもを育てる (共著) |
56. |
2014/03 |
著書 |
保育実践に生かす保育内容「環境」 (共著) |
57. |
2014/02 |
論文 |
効果的な実習外教育についての一試論:―Chigo Café 参加学生の自由記述式アンケートの分析から― 東京未来大学研究紀要 7(0),55-65頁 (共著) |
58. |
2013/07 |
論文 |
絵本批評の難しさ 子どもの文化 45(7),61-69頁 (単著) |
59. |
2013/07 |
論文 |
読み継がれる絵本 読み継がれない絵本 : 『おしいれのぼうけん』をとおして 古田足日(児童文学者)氏に聞く 子どもの文化 45(7),42-51頁 (単著) |
60. |
2013/02 |
論文 |
東京都内における保育者・教員養成大学の学生ボランティアの現状 東京未来大学研究紀要 6(0),33-40頁 (共著) |
61. |
2013 |
論文 |
絵本に描かれた命 : いきてるって、すてきだね 研究子どもの文化 15,67-71頁 (単著) |
62. |
2012/12 |
論文 |
震災の記録ー使命と葛藤の中で 研究子どもの文化 69-72頁 (単著) |
63. |
2012/11 |
論文 |
子どもの可能性を育てる環境と教育 : 加藤繁美氏に聞く 子どもの文化 44(11),2-18頁 |
64. |
2012/08 |
論文 |
新しい絵本の世界 子ども白書 (単著) |
65. |
2012/06 |
論文 |
同時代をみつめる3つの視点 : 「児童文学批評の新地平」と題した3冊の児童文学評論集を読む 子どもの文化 44(6),42-45頁 (単著) |
66. |
2012/05 |
論文 |
文化の中の子どもの育ち方と力 子どもの文化 44(5),24-27頁 (単著) |
67. |
2012 |
論文 |
幼児は『そらいろのたね』をどのように読んでいるのか:─物語の受容と子どもの育ちにおける物語の役割─ 東京未来大学研究紀要 5(0),31-40頁 (単著) |
68. |
2011/12 |
論文 |
変化の中の普遍を信じて : 絵本の中の親子関係 子どもの文化 43(12),2-9頁 (単著) |
69. |
2011/05 |
論文 |
創作 低・中学年向け作品 子どもの奥深さを再発見 日本児童文学 57(3),32-35頁 (単著) |
70. |
2010/11 |
論文 |
幼年・低学年向け創作時評 幼年・低学年向け作品の大きな可能性を信じて 日本児童文学 56(6),104-107頁 (単著) |
71. |
2010/07 |
論文 |
データに見る子どもにとっての戦争--小学生と大学生アンケート 子どもの文化 42(8),125-129頁 (単著) |
72. |
2010/07 |
論文 |
幼年・低学年向け創作時評 シリーズ作品の多さとエンターテイメントの行方 日本児童文学 56(4),100-103頁 (単著) |
73. |
2010/03 |
著書 |
子どもの育ちと「ことば」 (共著) |
74. |
2010/03 |
著書 |
少年少女の名作案内 日本の文学ファンタジー編 (共著) |
75. |
2010/03 |
論文 |
幼年・低学年向け創作時評 幼年・低学年向け作品だからこそできること… 日本児童文学 56(2),94-97頁 (単著) |
76. |
2009/12 |
論文 |
絵本のなかの贈り物 子どもの文化 41(12),23-28頁 (単著) |
77. |
2009/08 |
論文 |
乳幼児の心をとらえるアンパンマンーメッセージ性とコマーシャリズムの危うい関係 子ども白書 (単著) |
78. |
2009/07 |
論文 |
子どもの最善の利益と保育現場--網野武博東京家政大学教授に聞く 子どもの文化 41(8),120-136頁 (共著) |
79. |
2009/07 |
論文 |
親が考える子どもの最善の利益--親への聞き取りによる声 子どもの文化 41(8),137-145頁 (共著) |
80. |
2009/06 |
著書 |
保育者のための児童文化 (共著) |
81. |
2009/03 |
論文 |
子どもの文化ホットライブ 子どもにとってのリアルとは何か-第47回日本児童文学学会研究大会に参加して 子どもの文化 41(3),44-47頁 (単著) |
82. |
2008/06 |
論文 |
児童雑誌を通した〈育ち合い〉--『コドモノクニ』を中心に 教育新世界 33(1),10-14頁 (単著) |
83. |
2008/03 |
論文 |
おばけたちの語るもの--幼年文学のキャラクター考 鶴川女子短期大学研究紀要 (26),47-61頁 (単著) |
84. |
2007/05 |
論文 |
創作 低・中学年向け作品 自分以外のものの気持ちになってみる 日本児童文学 53(3),10-13頁 (単著) |
85. |
2007/04 |
著書 |
保育内容研究「言葉」 (共著) |
86. |
2007/01 |
著書 |
子どもの本と〈食〉 (共著) |
87. |
2005/09 |
著書 |
日本童謡事典 (共著) |
88. |
2005/06 |
論文 |
明治期のシンデレラー『シンデレラ』の変遷 鶴川女子短期大学紀要 (25),9-21頁 (単著) |
89. |
2004/04 |
著書 |
新・こどもの本と読書の事典 (共著) |
90. |
2004/03 |
論文 |
日本の幼年文学--成果・現在・夢 白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集 (0),59-71頁 (単著) |
91. |
2003/07 |
著書 |
日本現代小説大事典 (共著) |
92. |
2003/05 |
論文 |
創作 低・中学年向け作品 生きる力と喜びと…… 日本児童文学 49(3),10-13頁 (単著) |
93. |
2003/04 |
著書 |
楽しく読める日本児童文学(戦後編 (共著) |
94. |
2003/04 |
著書 |
楽しく読める日本児童文学(戦前編) (共著) |
95. |
2003/04 |
論文 |
幼年文学史研究-試論・解題稿- 児童文学史の諸相 107-222頁 (単著) |
96. |
2002/04 |
著書 |
新・こどもの本と読書の事典 (共著) |
97. |
2002/03 |
論文 |
日本の幼年文学における幼児像の変遷試論 白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集 (6),1-15頁 (単著) |
98. |
2002/02 |
論文 |
『少年世界』の「幼年」欄についての一考察 鶴川女子短期大学研究紀要 (24),51-58頁 (単著) |
99. |
2001/08 |
論文 |
明治期における幼児教育と幼年文学 白百合児童文化 (ⅩⅠ),59-77頁 (単著) |
100. |
2001/06 |
論文 |
読みあいの中から見えてくるもの--村中李衣(高橋久子)の実践 白百合児童文化 (11),92-95頁 (単著) |
101. |
2001/04 |
著書 |
図説子どもの本・翻訳の歩み事典 (共著) |
102. |
2001/03 |
論文 |
明治期の幼年文学についての一考察 白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集 (5),13-39頁 (単著) |
103. |
2000/07 |
著書 |
妖精たちの物語 (共著) |
104. |
2000/03 |
論文 |
幼年文学における一考察--上澤謙二『新幼児ばなし365日』を通して 白百合女子大学児童文化研究センタ-研究論文集 (4),17-34頁 (単著) |
105. |
1999/11 |
著書 |
昔話のイメージ2 (共著) |
106. |
1998/11 |
論文 |
<書評>宮澤健太郎著『漱石の文体』 白百合児童文化 9,106-108頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(106件)
|