■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/04 |
論文 |
多文化共生が進む足立区における地域連携活動 ―COVID-19パンデミック前後の比較考察― 比較文化研究 (151),61-76頁 (共著) |
2. |
2022/07 |
論文 |
ESG時代におけるダイバーシティ・マネジメント 中小企業と組合 77(7),2-5頁 (単著) |
3. |
2022/06 |
論文 |
外国人雇用における企業の義務と責任 中小企業と組合 77(6),2-5頁 (単著) |
4. |
2022/04/21 |
著書 |
ベーシック経営学 -学びのとびら- (共著) |
5. |
2022/04 |
論文 |
ニューノーマル時代のダイバーシティ・マネジメントを考える(コラム) 多文化共生ポータルサイト (単著) |
6. |
2022/03 |
論文 |
組合等連携組織対策推進事業の事業目標・評価について ~コロナ収束後の支援の在り方、取り組むべき新規事業の提案~ 令和3年度 事業目標・評価、政策評価等検討委員会 報告書 9-15頁 (単著) |
7. |
2022/02/25 |
論文 |
印象語収集Webアンケートと印象語データベース管理サイトの構築 ー日本の漫画やアニメなどのポップカルチャーを対象として- 京都経済短期大学論集 29(1),15-33頁 (共著) |
8. |
2021/10/31 |
論文 |
拡大する漫画・アニメ産業市場と世界に浸透する文化的価値 -日本の漫画・アニメに対する意識調査と印象語調査を通して- 比較文化研究 (145),25-37頁 (共著) |
9. |
2021/05 |
著書 |
多文化共創社会への33の提言 (共著) |
10. |
2021/03 |
論文 |
専門演習における産学連携事業を活用した実践型教育の導入 東京未来大学紀要 (15),181-189頁 (共著) |
11. |
2021/03 |
論文 |
稟議・決裁等の内部統治の在り方 -変革の時代における稟議・決裁の在り方と情報共有の課題- 令和2年 事業目標・評価、政策評価検討委員会 報告書 1-6頁 (単著) |
12. |
2020/10/20 |
論文 |
ダイバーシティ・マネジメント -多様性を競争優位の源泉に- 都政新報 8-8頁 (単著) |
13. |
2020/02 |
著書 |
新しい多文化社会論 : インタラクティブゼミナール : 共に拓く共創・協働の時代 (共著) |
14. |
2019/09 |
著書 |
多文化社会を拓く (共著) |
15. |
2019/03 |
著書 |
多文化社会の社会教育 -公民館・図書館・博物館がつくる「安心の居場所」- (共著) |
16. |
2019/03 |
論文 |
多文化共創社会における外国人学校の可能性 移民政策学会10周年記念誌 移民政策のフロンティア -日本の歩みと課題を問い直す- 167-171頁 (単著) |
17. |
2018/06 |
著書 |
産業構造の変化の外国人労働者 ‐労働現場の実態と歴史的視点‐ (共著) |
18. |
2018/05 |
著書 |
移民政策のフロンティア -日本の歩みと課題を問い直す- (共著) |
19. |
2017/04 |
論文 |
多様性を活かす組織 -多文化共創を実践する企業の取り組みから- 『国際人流』公益財団法人入管協会 30(4),16-21頁 (単著) |
20. |
2017/03 |
論文 |
東京未来大学におけるメディア授業の効果と課題 -経営・心理・教育系学生に対する意識調査の分析- 『東京未来大学研究紀要』 (10),71-77頁 (共著) |
21. |
2017 |
論文 |
東京未来大学におけるメディア授業の効果と課題 -経営・心理・教育系学生及びこども心理学系学生に対する意識調査の分析- 東京未来大学紀要 (12),71-77頁 (共著) |
22. |
2016/12 |
著書 |
越境する時代のパスポート学 (共著) |
23. |
2016/10 |
著書 |
多文化「共創」社会入門:移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ (共著) |
24. |
2016/09 |
論文 |
ダイバーシティ・マネジメントと多文化共創 -多様性が求められる時代- 環境創造 (22),21-32頁 (単著) |
25. |
2016/02 |
論文 |
異文化におけるダイバーシティマネジメント ‐プノンペン経済特区の事例研究から‐ 交錯する比較文化 -日本比較文化学会30周年記念論集- 94-110頁 (単著) |
26. |
2015/04 |
著書 |
グローバル教育の現在(いま) (共著) |
27. |
2015/04 |
著書 |
心理教育の学生のための情報リテラシー&情報処理 (共著) |
28. |
2014/07 |
論文 |
なぜ今、移民問題か (別冊『環』20) (共著) |
29. |
2014/03 |
著書 |
多文化社会の教育課題―学びの多様性と学習権の保障 (共著) |
30. |
2014 |
論文 |
大学初年次情報教育によるICTスキル習得に対する意識変化の分析 東京未来大学研究紀要 (7),189-195頁 (共著) |
31. |
2013/05 |
著書 |
統計データで読み解く移動する人々と日本社会―ライフサイクルの視点から情報分析を学ぶ (ディスカッション:多文化共生社会を考える) (共著) |
32. |
2013/03 |
著書 |
情報処理 1 (東京未来大学テキストシリーズ) (共著) |
33. |
2012/02 |
著書 |
3.11後の多文化家族―未来を拓く人びと― (共著) |
34. |
2006/09 |
著書 |
日本人の子育て・教育を読み解くデータ総覧2006 (共著) |
35. |
2004/09 |
論文 |
クローズアップ 液晶開発に見る台湾・韓国の戦略展開 商工ジャ-ナル 30(9),66-69頁 (単著) |
36. |
2004/03 |
著書 |
まるごと都道府県2004 (単著) |
37. |
2004/01 |
著書 |
日本人の子育て・教育を読み解くデータ総覧2004 (単著) |
38. |
2002/12 |
論文 |
台湾経済のNIEs化における市民と政府 筑波大学大学院 (単著) |
39. |
2002/09 |
論文 |
台湾--ナショナリズムの変容と政治変遷 筑波法政 (33),145-160頁 (単著) |
40. |
1994/05 |
論文 |
The Future Direction of Relationship between Taiwan and Mainland China Boston University (単著) |
5件表示
|
全件表示(40件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
1. |
2021/04~ |
アジア経営学会 |
2. |
2015/04~ |
東アジア経営学会国際連合日本支部産業部会 |
3. |
2011/04~ |
移民政策学会 |
4. |
2010/04~ |
日本比較文化学会 |
5. |
2008/04~ |
多文化社会研究会 |
6. |
2002/04~ |
アジア政経学会 |
7. |
2000/04~ |
日本台湾学会 |
8. |
1998/04~ |
日本国際政治学会 |
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021/04~2022/03
|
ニューノーマル時代における外国人雇用の現状と課題 機関内共同研究 |
2. |
2019/04~2023/03
|
印象評価と画像解析を用いた異文化感性理解支援ツールの開発 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) |
3. |
2017/04~2018/03
|
後発開発国の経済特区における日系資本の役割とダイバーシティマネジメントの可能性 機関内共同研究 |
4. |
2016/04~2017/03
|
後発開発国における経済特区の役割とダイバーシティマネジメントの実践 機関内共同研究 |
5. |
2015/04~2016/03
|
多文化社会におけるダイバーシティ・マネジメント -多様性の優位性と戦略的組織運営- 機関内共同研究 |
6. |
2014/04~2015/03
|
外国人学校にみるグローバル教育の可能性 機関内共同研究 |
7. |
2022/04~2023/03
|
企業の雇用現場における多文化経営の現状と課題を探る 個人研究 |
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2017/03 |
トランプ大統領就任とアジア情勢への影響 -グローバル化の中で私たちが考えること- |
2. |
2012/02 |
東日本大震災後の多文化社会 -人口移動にみる多文化社会の変容- |
3. |
2011/02 |
ビキニ環礁はなぜ世界遺産に登録されたか |
|
■ 委員会・協会等
1. |
2022/04~ |
日本比較文化学会 関東支部 副支部長・推薦理事 |
2. |
2019/10~ |
全国中小企業中央会 事業目標・評価、政策評価等検討委員会 委員 |
3. |
2014/09~ |
東京都新宿区 多文化共生まちづくり会議 委員 |
4. |
2014/04~2022/03 |
日本比較文化学会 関東支部 事務局長 |
|
■ 現在の専門分野
国際関係論, 経営学, 地域研究 (キーワード:国際経営、東アジア、東南アジア、国際政治経済、多文化社会、ダイバーシティ・マネジメント)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
国際関係論(大東文化大学) |
2. |
国際関係論(東京未来大学) |
3. |
国際経済(東京未来大学) |
4. |
多文化共生社会論(東京未来大学) |
5. |
労働と法(東京未来大学) |
|