■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/03 |
論文 |
割合についての理解と割合文章題解決過程との関連 東京未来大学研究紀要 (17),61-69頁 (単著) |
2. |
2023/03 |
論文 |
目標志向性と学習動機づけがピア・モデリングに及ぼす影響――他者の学習行動の違いを考慮に入れて―― モチベーション研究 (12),2-13頁 (共著) |
3. |
2022/09 |
著書 |
応用心理学ハンドブック (共著) |
4. |
2022/03 |
論文 |
アカデミック・スキルの育成を目指す初年次教育における利用価値介入の提案 東京未来大学研究紀要 (16),41-51頁 (共著) |
5. |
2021/03 |
論文 |
通信制高校生の過去および現在の学校関連ストレスが幸福感に与える影響――いじめ被害経験の有無に焦点を当てて―― 未来の保育と教育――東京未来大学保育・教職センター紀要―― (7),33-41頁 (共著) |
6. |
2020/03 |
論文 |
東京未来大学における初年次教育の取り組み――初年次必修科目「基礎演習Ⅰ」の事例検討―― 東京未来大学研究紀要 (14),69-78頁 (共著) |
7. |
2019/10 |
著書 |
教師のための説明実践の心理学 (共著) |
8. |
2019/03 |
著書 |
教育心理学の実践ベース・アプローチ――実践しつつ研究を創出する―― (共著) |
9. |
2019/03 |
論文 |
理科教育に関わる心理学研究の展望――学びのプロセスから授業を考える―― 教育心理学年報 58,149-166頁 (単著) |
10. |
2019/03 |
その他 |
自己調整学習の多様な展開――バリー・ジマーマンへのオマージュ―― (共著) |
11. |
2018/03 |
論文 |
暗黙の知能観が通信制高等学校の生徒の幸福感に及ぼす影響 モチベーション研究 (7),31-41頁 (共著) |
12. |
2018/03 |
論文 |
通信制高等学校生徒の中学時代に打ち込んだ経験が中学校生活の満足度に与える影響 モチベーション研究 (7),20-30頁 (共著) |
13. |
2017/12 |
論文 |
知識操作と説明活動を取り入れた授業による理解の促進――「電流の働き」の事例的検討―― 東京未来大学研究紀要 (11),77-86頁 (単著) |
14. |
2017/03 |
著書 |
探究!教育心理学の世界 (共著) |
15. |
2017/03 |
論文 |
入学状況から見た通信制高等学校生徒の精神健康 東京未来大学研究紀要 (10),135-144頁 (共著) |
16. |
2016/04 |
著書 |
自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術 (共著) |
17. |
2016/03 |
論文 |
通信制高等学校における生徒の精神健康 東京未来大学研究紀要 (9),167-178頁 (共著) |
18. |
2016/03 |
論文 |
通信制高等学校生徒の家庭での学習を妨げる要因の検討――学習動機・学習方略・自己評価の問題に着目して―― モチベーション研究 (5),12-24頁 (共著) |
19. |
2015/04 |
著書 |
はじめて学ぶ心理学――心の形成・心の理解―― (共著) |
20. |
2014/03 |
著書 |
学力と学習支援の心理学 (共著) |
21. |
2014/02 |
著書 |
授業の心理学――認知心理学からみた教育方法論―― (共著) |
22. |
2013/12 |
著書 |
認知心理学ハンドブック (共著) |
23. |
2013/12 |
論文 |
教授された科学的知識を自分の言葉で説明し直す活動が概念変化に及ぼす影響――真空の概念変化を通して―― 教授学習心理学研究 9(2),49-62頁 (単著) |
24. |
2013/05 |
論文 |
理科の観察・実験を通した問題解決活動における教師の指導と有効性の認知の影響 日本教育工学会論文誌 37(1),57-66頁 (単著) |
25. |
2010/04 |
著書 |
教えて考えさせる理科・小学校 (共著) |
26. |
2009/09 |
論文 |
数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発 認知科学 16(3),333-347頁 (共著) |
27. |
2009/06 |
論文 |
「仮説評価スキーマ」教示と協同活動が科学的な法則や理論の理解と観察・実験スキルの向上に与える影響 教育心理学研究 57(2),131-142頁 (単著) |
28. |
2009/03 |
論文 |
「運動の法則」の協同学習における領域知識の影響 東京大学大学院教育学研究科紀要 49,217-226頁 (単著) |
29. |
2007/03 |
論文 |
協同的発見活動における「仮説評価スキーマ」教示の効果 教育心理学研究 55(1),48-59頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
1. |
2020/03 |
東京未来大学2019年度授業準備・内容ベストティーチャー賞 受賞(科目名「量的解析の応用」) |
2. |
2018/03 |
東京未来大学2017年度ベストティーチャー賞 受賞(科目名「統計分析①」) |
3. |
2017/03 |
東京未来大学2016年度ベストティーチャー賞 受賞(科目名「認知心理学」) |
|
■ 主要学科目
|
■ 所属学会
1. |
2001/04~ |
日本教育心理学会 |
2. |
2019/01~2021/12 |
∟ 常任編集委員 |
3. |
2016/01~2018/12 |
∟ 編集委員 |
4. |
2010/01~ |
日本教授学習心理学会 |
5. |
2017/07~2023/06 |
∟ 編集委員 |
6. |
2001/04~ |
日本心理学会 |
7. |
2018/04~ |
日本応用心理学会 |
8. |
2012/08~ |
日本教育工学会 |
9. |
2009/08~ |
日本理科教育学会 |
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2024/04~
|
ICTを活用した主体的な学習を促す支援法の開発 基盤研究(C) (キーワード:自己調整学習、ICT活用、通信制高等学校) |
2. |
2014/04~2018/03
|
説明による概念変化メカニズムの解明と指導法の提案 若手研究(B) (キーワード:説明活動、概念変化) |
3. |
2010/04~2012/03
|
学習者の持つ概念を科学的概念へ変化させるメカニズムの解明と教授法の開発 特別研究員奨励費 (キーワード:概念変化、教授・学習、説明活動、科学的概念、説明モデル、自己説明) |
|
■ 受賞学術賞
1. |
2018/12 |
日本応用心理学会 優秀大会発表賞 (小中学生の学習行動を促進する介入方法の検討 (2) ――利用価値への介入が理科の価値認知・興味追求に及ぼす影響――) |
2. |
2018/12 |
日本応用心理学会 優秀大会発表賞 (小中学生の学習行動を促進する介入方法の検討 (1) ――自己価値への介入が自己評価に及ぼす影響――) |
3. |
2008/10 |
日本教育心理学会 城戸奨励賞 (協同的発見活動における「仮説評価スキーマ」教示の効果) |
|
■ 現在の専門分野
教育心理学 (キーワード:教授・学習、説明活動、誤概念、科学的思考、学習動機)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
心理学統計法(東京未来大学) |
2. |
統計分析(東京未来大学) |
3. |
量的解析の応用(東京未来大学) |
4. |
基礎演習Ⅲ(東京未来大学) |
5. |
基礎演習Ⅳ(東京未来大学) |
6. |
教育心理学(津田塾大学) |
7. |
教育相談の理論と方法(津田塾大学) |
8. |
教育方法の理論と実践(津田塾大学) |
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|