■ 著書・論文歴
1. |
2022/09/10 |
著書 |
あたらしい日本の心理療法 132-154頁 (共著) |
2. |
2021/06 |
著書 |
終末期ケア上級専門士 公式テキスト 126-137頁 (共著) |
3. |
2021 |
論文 |
私立広域通信制高校生徒の通信制高校選択に関わるストレス別に見た精神健康の関連要因 日本公衆衛生雑誌 68(6),412-424頁 (共著) |
4. |
2020/11 |
著書 |
毒親の呪いを解く音楽CDブック (単著) |
5. |
2020/05/10 |
著書 |
心理学概論:歴史・基礎・応用 161-170頁 (共著) |
6. |
2019/08 |
著書 |
ボディ・コネクト・セラピー:トラウマ対処の新たな可能性 発達性トラウマ障害のすべて(こころの科学増刊) 47-53頁 (共著) |
7. |
2018 |
著書 |
心の傷を消す音楽CDブック : 聴くだけで不安・心配・悲観がなくなる (単著) |
8. |
2018 |
論文 |
暗黙の知能観が通信制高等学校の生徒の幸福感に及ぼす影響 モチベーション研究 : モチベーション研究所報告書 (7),31-41頁 (共著) |
9. |
2018 |
論文 |
通信制高等学校生徒の中学時代に打ち込んだ経験が中学校生活の満足度に与える影響 モチベーション研究 : モチベーション研究所報告書 (7),20-30頁 (共著) |
10. |
2017/04 |
著書 |
はじめて学ぶ発達心理学 -乳幼児を中心に (共著) |
11. |
2017 |
著書 |
ブレインスポッティング入門 : トラウマに素早く、効果的に働きかける、視野を活用した革新的心理療法 (共著) |
12. |
2017 |
著書 |
子どもの成長を支える発達教育相談【改訂4版】 (共著) |
13. |
2017 |
論文 |
増大的知能観によるストレスの悪影響の緩和効果-通信制高等学校生徒を対象とした検討 日本社会心理学会第第56回大会発表論文集 (共著) |
14. |
2017 |
論文 |
入学状況から見た通信制高等学校生徒の精神健康 東京未来大学研究紀要 10(0),135-144頁 (共著) |
15. |
2016/05 |
論文 |
EMDRと子ども (日本EMDR学会第10回学術大会企画シンポジウム) EMDR研究 8(1),11-17頁 (共著) |
16. |
2016 |
論文 |
通信制高等学校における生徒の精神健康 東京未来大学研究紀要 9(0),167-178頁 (共著) |
17. |
2016 |
論文 |
通信制高等学校生徒の家庭での学習を妨げる要因の検討 : 学習動機・学習方略・自己評価の問題に着目して モチベーション研究 : モチベーション研究所報告書 (5),12-24頁 (共著) |
18. |
2015/06/10 |
論文 |
身体表現性解離尺度日本版(SDQ‐J)の開発経緯とその可能性―質問票による解離把握の新展開(3)― 日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 14th,130頁 (単著) |
19. |
2015/01 |
論文 |
ブレインスポッティング : 新しい神経生物学的な精神療法 (特集 精神科治療学創刊30周年記念特集(1)精神科医療技術の将来) 精神科治療学 30(1),135-138頁 (単著) |
20. |
2015 |
著書 |
子どもの成長を支える発達教育相談【改訂3版】 (共著) |
21. |
2015 |
論文 |
Somatic Voices ソマティック心理学、雑感 : 私的な心理学的な視点から VOSS : voice of somatics&somatic psychology 1,45-47頁 (単著) |
22. |
2014/05 |
著書 |
スタンダード心理学:基礎から応用まで (共著) |
23. |
2014/03 |
論文 |
育てづらい子どもとその母親への虐待予防のための支援及び支援構造 総合人間科学 2,23-32頁 (共著) |
24. |
2014 |
論文 |
Kessler 10(K10)を大学新入生の精神的健康調査に使用する有効性と妥当性:―通院歴と処方内容・服薬状況との関連から― 東京未来大学研究紀要 7(0),147-155頁 (単著) |
25. |
2013 |
著書 |
子どもの成長を支える発達教育相談【改訂版】 (共著) |
26. |
2012/12/20 |
論文 |
地域の小児科クリニックでの療育支援の取り組み:大川こども&内科クリニック「うさぎの学校」の活動 外来小児科 15(4),515頁 (共著) |
27. |
2012/01 |
論文 |
アプローチによる関係性の構築の違い : 認知行動療法の中で生じている変化 静岡福祉大学紀要 (8),115-126頁 (共著) |
28. |
2012 |
著書 |
教育心理学エチュード : 新たなエンサクロペディア (共著) |
29. |
2012 |
論文 |
PE-014 日常知能の尺度化および知能の各因子との関連 : (1)日常知能の尺度化(人格,ポスター発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 54(0) (共著) |
30. |
2012 |
論文 |
PE-015 日常知能の尺度化および知能の各因子との関連 : (2)日常知能と知能の各因子との関連(人格,ポスター発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 54(0) (共著) |
31. |
2012 |
論文 |
精神障害が登場する絵本の内容分析 : 専門家による精神障害理解の教材としての絵本の評価 淑徳大学研究紀要. 総合福祉学部・コミュニティ政策学部 (46),107-114頁 (共著) |
32. |
2011/12/01 |
論文 |
発達障害児の生理的ストレス状態について 体力科学 60(6),673頁 (共著) |
33. |
2011/11 |
著書 |
高齢者の心理 (共著) |
34. |
2011 |
著書 |
子どもの成長を支える発達教育相談 (共著) |
35. |
2009/03 |
著書 |
乳幼児のための心理学 (共著) |
36. |
2008/06 |
論文 |
対人関係は子どもの脳や愛着の発達と関連があるのか?--Daniel Siegelの対人関係神経生物学の視点から (特集 小児看護に生かす乳幼児精神保健) 小児看護 31(6),744-750頁 (単著) |
37. |
2008/05/30 |
論文 |
小学生の向社会的行動と学校愛着および学級愛着との関連 小児保健研究 67(3),518-524頁 (共著) |
38. |
2007/07/10 |
論文 |
Measuring Japanese mothers' perception of child abuse: Development of a Japanese version of the child abuse blame scale - Physical abuse (CABS-PA-J) BioPsychoSocial Medicine 1,pp.14 (共著) |
39. |
2007/06 |
論文 |
乳幼児精神保健・看護への誘い(19・最終回)小児看護隣接領域の心理臨床 小児看護 30(6),818-823頁 (共著) |
40. |
2006/08 |
論文 |
新入学生に見出された初期統合失調症(中安)(第2報) 精神医学 48(8),881-892頁 (共著) |
41. |
2005/12 |
論文 |
初期統合失調症のWAIS-Rの特徴 精神医学 47(12),1285-1290頁 (共著) |
42. |
2005/08 |
論文 |
新入学生に見出された初期統合失調症(中安)(第1報) 精神医学 47(8),885-895頁 (共著) |
43. |
2004/10 |
論文 |
Assessing Japanese Mothers'Perceptions of Child Abuse :A Preliminary Study Measuring Validity and Reliability of CABS-PA-J. The 3rd International Conference on Community Health Nursing Research. (共著) |
44. |
2004/04 |
著書 |
発達心理学エチュード :新しいオーソドクシー (共著) |
45. |
2003/05/30 |
論文 |
母親の不安と養育態度, 子ども観に関する共分散構造モデル 小児保健研究 62(3),359-364頁 (共著) |
46. |
2003/05 |
論文 |
思考場療法(TFT)の教育臨床場面への応用--2事例の恐怖症における活用から 臨床心理学 3(3),363-373頁 (単著) |
47. |
2003/04 |
著書 |
はじめて学ぶ人の臨床心理学 (共著) |
48. |
2003 |
論文 |
PF38 被養育経験における遺伝と環境 : Parenting Bonding Instrumentを使って(発達,ポスター発表F) 日本教育心理学会総会発表論文集 45(0) (共著) |
49. |
2003 |
論文 |
愛着理論と精神保健--臨床場面における内的作業モデルの適用 東京成徳大学研究紀要 (10),27-49頁 (単著) |
50. |
2003 |
論文 |
記憶障害を主訴として著しい修学障害を来たした初期分裂病(中安)の一例 (多様化するニーズと新たな役割--法人化時代のキャンパスメンタルヘルス) 全国大学メンタルヘルス研究会報告書 : 学生支援合同フォーラム 25,80-82頁 (共著) |
51. |
2002/07 |
著書 |
福祉心理学:援助 必要とする人のために (共著) |
52. |
2002 |
論文 |
児童の向社会性に関する横断的研究 : 学校・学級愛着との関連について 日本教育心理学会総会発表論文集 44(0) (共著) |
53. |
2001/07 |
論文 |
Analysis of Twin data on Adult Attachment. Behavior Genetics Association 31st Annual Meeting. (共著) |
54. |
2001/07 |
論文 |
Genetic and Environmental Influences on Self-Esteem in a Sample of Middle-Aged Japanese Twins. Behavior Genetics Association 31st Annual Meeting. Peterhouse, Cambridge,England. (共著) |
55. |
2001 |
論文 |
高齢者のイメージ (1) : KJ法による高齢者イメージの分類 研究紀要 8,155-165頁 (共著) |
56. |
2001 |
論文 |
子どもの社会適応に関する家族の影響--共分散構造分析によるモデルの検討 研究紀要 (8),167-174頁 (単著) |
57. |
2000/11 |
論文 |
研究報告 中学校教員の精神的健康に関する研究 学校メンタルヘルス 3,74-79頁 (共著) |
58. |
2000 |
論文 |
PA22 愛着が精神的健康に及ぼす影響 : 家族機能・家族表象との関連から 日本教育心理学会総会発表論文集 42(0) (共著) |
59. |
2000 |
論文 |
PB106 中学校教員の悩みとソーシャルサポートとの関連 日本教育心理学会総会発表論文集 42(0) (共著) |
5件表示
|
全件表示(59件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
1. |
2003~ |
日本心理臨床学会 |
2. |
2005/07~ |
日本EMDR学会 |
3. |
2018/07~2021/07 |
∟ 理事 |
4. |
2003~ |
日本TFT協会 |
5. |
2005/08~2018/08 |
∟ 監事 |
6. |
~ |
日本ブリーフサイコセラピー学会 |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2018/07~2021/07 |
日本EMDR学会 理事 |
2. |
2018/07~ |
日本TFT協会 理事 |
|
■ 現在の専門分野
臨床心理学, 教育心理学, 内科学一般 (キーワード:愛着、トラウマ、EMDR、ボディコネクトセラピー、TFT(思考場療法)、身体志向心理療法)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
臨床心理学(静岡福祉大学) |
2. |
カウンセリング演習(静岡福祉大学) |
3. |
福祉カウンセリング(静岡福祉大学) |
4. |
健康心理学(静岡福祉大学) |
5. |
性格心理学(静岡福祉大学) |
6. |
卒業研究Ⅰ(静岡福祉大学) |
7. |
卒業研究Ⅱ(卒業論文)(静岡福祉大学) |
8. |
発達と学習の心理学(静岡大学 教育学部) |
9. |
学校相談の理論と方法(立教大学 社会教育講座) |
10. |
教育心理学(集中講義)(静岡産業大学) |
11. |
子ども支援のための他者・他機関との関わり(静岡大学大学院 教育学研究科 教育実践高度化専攻) |
12. |
小児・家族発達看護学演習B(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 博士前期課程) |
13. |
生活支援学演習Ⅱ(筑波大学大学院 博士(後期)課程 人間総合学研究科) |
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|