■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2024/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2025 (共著) |
2. |
2024/03 |
著書 |
子どもをまもる心理学 (共著) |
3. |
2024/03 |
論文 |
我が国のいじめの態様に関する論評―従来型いじめとネットいじめの対比から― 東京未来大学研究紀要 (18),183-194頁 (単著) |
4. |
2024/03 |
論文 |
教師の感情労働がバーンアウトに及ぼす影響 人材育成学研究 19(1),41-52頁 (共著) |
5. |
2023/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2024 (共著) |
6. |
2023/03 |
論文 |
2021年度秋学期大学教員対象の授業に関する アンケート調査の結果報告書 教育改善向上(FD)年報 8 (共著) |
7. |
2022/09 |
論文 |
専門学校のひきこもり・不登校の探索的研究 未来の保育と教育 9,69-81頁 (共著) |
8. |
2022/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2023 (共著) |
9. |
2022/03 |
論文 |
子ども・若者の自殺未遂に対するコンサルテーション 東京未来大学研究紀要 16,141-153頁 (単著) |
10. |
2022/03 |
論文 |
大学教員対象の遠隔授業に関するアンケート調査の結果報告書 教育改善向上(FD)年報 (共著) |
11. |
2021/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2022 (共著) |
12. |
2021/04 |
著書 |
子どもを支援する教育の心理学 (共著) |
13. |
2020/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2021 (共著) |
14. |
2020/04 |
論文 |
現代のひきこもり支援-学校で活かせるコミュニティ心理学の視点- 一般社団法人 東京公認心理師会 学校臨床委員会 活動報告書 41-54頁 (共著) |
15. |
2020/03 |
論文 |
卒業研究・卒業論文におけルーブリック評価導入の事例 教育改善向上(FD)年報 5,34-48頁 (共著) |
16. |
2019/12 |
著書 |
スポーツで生き生き子育て&親育ち 子どもの豊かな未来をつくる親子関係 (共著) |
17. |
2019/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2020 (共著) |
18. |
2019/03 |
論文 |
震災後における保育者のストレスについて 東京未来大学研究紀要 13,109-116頁 (共著) |
19. |
2018/09 |
論文 |
保育者から見た震災後の「気になる保護者」 未来の保育と教育 5,75-82頁 (共著) |
20. |
2018/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2019 (共著) |
21. |
2018/03 |
論文 |
ひきこもりの理解とその援助の実際-コミュニティ心理学の視点を交えながら- 東京女子大学心理臨床センター紀要 8,23-32頁 (単著) |
22. |
2017/08 |
著書 |
子ども学への招待 子どもをめぐる22のキーワード (共著) |
23. |
2017/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2018 (共著) |
24. |
2017/03 |
著書 |
はじめて学ぶ発達心理学 (共著) |
25. |
2017/03 |
論文 |
関与しながらの観察者・参加的理論構成者としての心理臨床家 -バウムを用いた事例からの検討- 東京未来大学研究紀要 10,79-85頁 (単著) |
26. |
2017/03 |
論文 |
性的逸脱行動をとる女子青年の表現療法 東京女子大学心理臨床センター紀要 7,29-38頁 (単著) |
27. |
2016/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2017 (共著) |
28. |
2016/03 |
論文 |
DBDマーチを辿り非行と犯罪を繰り返した事例への心理的援助の実際 東京未来大学研究紀要 9,83-93頁 (単著) |
29. |
2016/03 |
論文 |
精神病体験を持つ青年の風景構成法 明治大学教職課程年報 8 (単著) |
30. |
2015/08 |
論文 |
高齢の女子受刑者の特徴:境界性パーソナリティ障害傾向に注目して 応用老年学研究 9(1),82-89頁 (共著) |
31. |
2015/06 |
論文 |
BPDスキーマおよびADHD傾向からみる女子受刑者の犯罪特徴と家族特徴の検討 犯罪学雑誌 8(3),86頁 (共著) |
32. |
2015/06 |
論文 |
殺人事犯の女子受刑者の家族機能とADHDおよび人格傾向の関連について 犯罪学雑誌 8(3),90頁 (共著) |
33. |
2015/06 |
論文 |
女子受刑者におけるパーソナリティ傾向に関する検討 境界性パーソナリティ障害傾向と罪種との関連及び累犯傾向に着目して 犯罪学雑誌 8(3),89頁 (共著) |
34. |
2015/06 |
論文 |
傷害事犯の女性受刑者の家族機能およびパーソナリティ/発達面の特徴 犯罪学雑誌 8(3),88頁 (共著) |
35. |
2015/06 |
論文 |
窃盗事犯の女子受刑者の発達・人格特徴と家族機能 犯罪学雑誌 8(3),84頁 (共著) |
36. |
2015/06 |
論文 |
薬物事犯者の女子受刑者におけるADHD傾向に関して 犯罪学雑誌 8(3),87頁 (共著) |
37. |
2015/05 |
著書 |
社会福祉士国家試験過去問解説集2016 (共著) |
38. |
2014/08 |
著書 |
現代社会と応用心理学第3巻 クローズアップ健康 (共著) |
39. |
2014/03 |
論文 |
構成的エンカウンター・グループの導入エクササイズ開発の試み 福島学院大学研究紀要 47 (単著) |
40. |
2014/03 |
論文 |
動物・子ども・大人-その心の営み- 福島学院大学保育・教育論集 18 (単著) |
41. |
2013/12 |
論文 |
我が国における1900年代から1980年代における『ひきこもり』を巡る社会的言説の歴史的変遷 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (7) (単著) |
42. |
2013/12 |
論文 |
我が国における1990年代から現代までの『ひきこもり』を巡る社会的言説の歴史的変遷 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (7) (単著) |
43. |
2013/11 |
論文 |
孤独な子どもが発する問い‐如何に大人は応えることができるのか?‐ 福島学院大学教育・保育論集 46 (単著) |
44. |
2013/03 |
論文 |
コミュニティ心理学の臨床分野へのさらなる貢献 福島学院大学研究紀要 45,21-27頁 (単著) |
45. |
2013/03 |
論文 |
セラピストが物語を大切にする意味 哲学 131,205-234頁 (単著) |
46. |
2013/03 |
論文 |
交通犯罪被害者の心理と生活の実態-10年間の日記の分析から- 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (7) (単著) |
47. |
2013/03 |
論文 |
電話相談員養成の難しさ 福島学院大学研究紀要 46 (単著) |
48. |
2013/03 |
論文 |
非行少年のメタモルフォーゼに関する事例研究‐樹木を描くことによるセルフ・イメージの変化‐ 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (7) (単著) |
49. |
2013/03 |
論文 |
描画を通して行われた喪の作業 応用心理学研究 38(3),297-308頁 (単著) |
50. |
2012/12 |
論文 |
援助要請を阻害する自己スティグマに関する考察-絆の重要性- 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 6,19-27頁 (共著) |
51. |
2012/12 |
論文 |
子どもと若者の攻撃性についての一論考 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (6) (単著) |
52. |
2012/12 |
論文 |
自殺未遂に対するコンサルテーション 福島学院大学研究紀要 44,59-68頁 (単著) |
53. |
2012/12 |
論文 |
知的障害の青年の出立に関する事例研究‐樹木画における幹先端処理の変化に注目しながら‐ 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (6) (単著) |
54. |
2012/11 |
論文 |
近代化がひきこもりに与えた影響 福島学院大学研究紀要 44 (単著) |
55. |
2012/03 |
論文 |
信仰と癒し 哲学 129 (単著) |
56. |
2011/12 |
論文 |
ひきこもりの家族援助における父親の重要性 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 5,59-68頁 (共著) |
57. |
2011/12 |
論文 |
ひきこもりの少年の描画‐イメージ・メタファー・シンボルの解釈‐ 福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター紀要 (5) (単著) |
58. |
2011/11 |
論文 |
ひきこもりの基本問題とその対応 人間と社会の探求 72 (単著) |
59. |
2009/11 |
著書 |
徹底図解 臨床心理学 (共著) |
60. |
2008/11 |
著書 |
21世紀の心の処方学-医学・看護学・心理学からの提言 (共著) |
61. |
2008/03 |
論文 |
現代の若者の心理的問題とその対応-認知科学の知見による新しい学習方法- 鍼灸手技療法研究 3 (単著) |
62. |
2007/09 |
論文 |
「ひきこもり」の心理臨床の実際-複眼的視座からの検討- 日本心理臨床学会 第26回大会発表論文集 (共著) |
63. |
2004/03 |
論文 |
子どもから大人への移行期に生じる心理社会的問題 : 広汎性発達障害の二次的障害への援助を中心に 人間と社会の探求 58,77-81頁 (単著) |
64. |
2001/09 |
論文 |
近代における教育制度の挫折(1) (単著) |
65. |
2001/09 |
論文 |
近代における教育制度の挫折(2) 日本応用心理学会 第68回大会発表論文集 (単著) |
66. |
1997/03 |
論文 |
学校組織における養護教諭と保健室の機能-養護と生徒指導- コミュニティ心理学研究 1(1),67-81頁 (共著) |
67. |
1997/03 |
論文 |
保健室登校の関連要因 安田生命社会事業団研究助成論文集 66-71頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(67件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2017/04/01~2020/03/31 |
東京未来大学こども心理学部こども心理学科 心理副専攻長 |
|
■ 主要学科目
教育・学校心理学A 学習・言語心理学A 教育心理学 心理的アセスメント 心理的アセスメント上級 臨床心理地域援助特論 コミュニティと心理学 教育相談の理論と方法 発達心理学 ライフ・スパン発達論 医療科学Ⅰ |
|
■ 所属学会
1. |
|
三田哲学会 |
2. |
|
人材育成学会 |
3. |
|
日本応用心理学会 |
4. |
|
日本心理臨床学会 |
|
■ 資格・免許
1. |
2019/02 |
公認心理師 |
2. |
1998/04 |
臨床心理士 |
|
■ 社会における活動
|
■ 講師・講演
1. |
2024/03 |
気づいて!子ども・若者たちの生きづらさ |
2. |
2024/03 |
令和5年度こども・若者自殺予防講演会 子ども・若者の「生きる」を応援する |
3. |
2023/12 |
Jmooc講座 現代の問題に活かす心理学ー東京未来大学特別講座ー 臨床心理学:子ども・若者の自殺予防と心理的支援 |
4. |
2023/11 |
不登校・ひきこもりの回復に寄り添う |
5. |
2023/08 |
今を生きる子ども・若者が直面する心理的困難について 自殺予防教育・ひきこもり支援を中心に |
6. |
2023/07 |
ネット社会を生きる子どもたち ‐ネットいじめを中心に‐ |
7. |
2023/07 |
子ども・若者の生きるを応援する 不登校・ひきこもり・自殺に私たちができること |
8. |
2023/07 |
不登校・ひきこもりの理解と対応 中1ギャップと連携に注目して |
9. |
2023/07 |
不登校・ひきこもりの理解と対応 ‐ヤングケアラーにも注目して‐ |
10. |
2023/06 |
心理学理論と心理的支援 |
11. |
2023/06 |
人間理解 |
12. |
2023/05 |
看護チームのマネジメント |
13. |
2023/01 |
Jmooc講座 現代の問題に活かす心理学ー東京未来大学特別講座ー 臨床心理学:子ども・若者の自殺予防と心理的支援 |
14. |
2022/11 |
子ども・若者の気持ちに寄り添うヒント |
15. |
2022/10 |
ひきこもりの理解とその対応―家族と支援者の関りー |
16. |
2022/09 |
ひきこもりのセルフヘルプグループの学習会 |
17. |
2022/07 |
子ども学講座:ネットいじめに直面する子どもへの支援 |
18. |
2022/07 |
心理学理論と心理的支援 |
19. |
2022/06 |
看護チームのマネジメント |
20. |
2022/06 |
人間理解 |
21. |
2021/12 |
コロナに負けない!心の健康講座 |
22. |
2021/12 |
不登校・ひきこもり講演会 |
23. |
2021/11 |
Jmooc講座 心理学スパイラルアップ こころに寄り添う―臨床心理学からの接近 |
24. |
2021/11 |
親と子 ひきこもるこころに寄り添う~地域で支えるコミュニティ心理学の視点~ |
25. |
2021/08 |
自殺ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
26. |
2021/08 |
自殺ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
27. |
2021/07 |
自殺ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
28. |
2021/07 |
心理学理論と心理的支援 |
29. |
2021/06 |
人間理解 |
30. |
2021/05 |
看護チームのマネジメント |
31. |
2020/11 |
Jmooc講座 心理学スパイラルアップ こころに寄り添う―臨床心理学からの接近 |
32. |
2020/11 |
子ども学講座:不登校・ひきこもりの実態と回復 |
33. |
2020/08 |
現代のひきこもり支援~学校で活かせるコミュニティ心理学の視点~ |
34. |
2020/08 |
自殺ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
35. |
2020/08 |
心理学理論と心理的支援 |
36. |
2020/07 |
自殺予防ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
37. |
2019/12 |
現代のひきこもり支援-学校で活かすコミュニティ心理学の視点- |
38. |
2019/11 |
Jmooc講座 心理学スパイラルアップ こころに寄り添う―臨床心理学からの接近 |
39. |
2019/07 |
自殺ゲートキーパー研修会(教職員対象) |
40. |
2019/06 |
ひきこもり講演会 |
41. |
2019/06 |
人間理解 |
42. |
2019/05 |
看護チームのマネジメント |
43. |
2019/03 |
子ども学講座:子どものキモチを理解しよう |
44. |
2019/02 |
自殺予防に係る研修会(民生委員・職員対象) |
45. |
2018/11 |
Jmooc講座 心理学スパイラルアップ こころに寄り添う―臨床心理学からの接近 |
46. |
2018/11 |
消費生活サポーター研修会 |
47. |
2018/08 |
心理学理論と心理的支援 |
48. |
2018/06 |
自殺ゲートキーパー研修会ー『孤独な魂の叫び』- |
49. |
2018/06 |
人間理解 |
50. |
2018/05 |
看護チームのマネジメント |
51. |
2018/02 |
勉強嫌いの心理学 |
52. |
2017/07 |
こころの健康講座(教職員対象) |
53. |
2017/03 |
自殺ハイリスク予防研修(職員対象) |
54. |
2017/01 |
ひきこもる若者の心理とその援助 コミュニティ心理学の視点を交えながら |
5件表示
|
全件表示(54件)
|
|
■ 現在の専門分野
教育心理学, 臨床心理学 (キーワード:臨床心理学 発達心理学 臨床心理地域援助 コミュニティ 描画 人材育成 不登校・ひきこもり)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
カウンセリング演習(武蔵野大学) |
2. |
カウンセリング論(武蔵野大学) |
3. |
コミュニティと心理学(東京女子大学) |
4. |
ライフ・スパン発達論(慶應義塾大学) |
5. |
医療科学Ⅰ(慶應義塾大学) |
6. |
学習・言語心理学A(東京未来大学) |
7. |
教育・学校心理学A(東京未来大学) |
8. |
教育心理学(東京未来大学) |
9. |
教育相談の理論と方法(明治大学) |
10. |
産業・組織心理学(武蔵野大学) |
11. |
心理的アセスメント(東京未来大学) |
12. |
心理的アセスメント上級(東京未来大学) |
13. |
臨床心理地域援助特論(東京女子大学大学院) |
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|