■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/06/26 |
論文 |
小学校社会科における「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法の検討-見取りの視点とグループ・モデレーションに焦点を当てて- 社会系教科教育学論叢 (2),27-36頁 (共著) |
2. |
2023/06/12 |
論文 |
地域に視点を置いた教員養成に関する実践的研究-公民館と連携した社会科教育ゼミナールの取組を通して- 竹谷出版学術ジャーナル教育の扉 3(1),1-10頁 (単著) |
3. |
2023/03/17 |
論文 |
深い学びにつながる学級の仲間理解を目指した実践-特別活動「くらしの時間」に焦点を当てて- 竹谷出版学術ジャーナル教育への扉 2(4),15-21頁 (単著) |
4. |
2023/03/08 |
論文 |
深い学びの実現を目指する道徳科の授業改善に関する研究-自我関与中心の学習の有効性の検証と今後の業改善の方向性- 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 (13),93-105頁 (共著) |
5. |
2021/02/24 |
論文 |
小中学校社会科・総合的な学習の時間におけるSDGsを学ぶ授業づくりの方法-環境問題を取り上げたESDの単元開発を事例として- 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 (176),47-58頁 (共著) |
6. |
2020/12/22 |
論文 |
富山市立堀川小学校における教育課程の特質に関する研究-くらしの時間に焦点を当てて- 東筑紫短期短期大学研究紀要 117-126頁 (単著) |
7. |
2020/12/22 |
論文 |
日本国憲法の授業実践に関する一考察-中学校社会科公民的分野における実践に焦点を当てて- 東筑紫短期短期大学研究紀要 (51),109-116頁 (単著) |
8. |
2020/03/10 |
論文 |
富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究-創造期に焦点を当てて- 学校教育実践ジャーナル (3),11-20頁 (単著) |
9. |
2020/02 |
論文 |
富山市立堀川小学校における子どもを中心に据えた授業研究の特質に関する研究-授業研究の史的研究を基盤とした教師の力量形成過程に着目して- (単著) |
10. |
2020/02/28 |
論文 |
富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究-充実期と発展期に焦点を当てて- 北海道教育大学紀要 70(2),121-132頁 (共著) |
11. |
2019/12/15 |
論文 |
子どもを中心に据えた授業研究を通した教師の力量形成過程に関する研究-富山市立堀川小学校政二亮介のライフヒストリー的アプローチ 社会科教育研究 (138),27-38頁 (共著) |
12. |
2019/08/30 |
論文 |
子どもの主体的な学びを促す要素に関する一考察-6年生「今も受けつがれる室町文化」の授業実践を通して- 70(1),155-163頁 (共著) |
13. |
2019/03/18 |
論文 |
富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究-重松鷹泰を招いての黎明期に焦点を当てて- 学校教育実践ジャーナル 2,1-9頁 (単著) |
14. |
2023/11/24 |
論文 |
大学において教員養成を担って-堀川小学校との出会い― 考える子ども (424) (単著) |
15. |
2022/02/15 |
その他 |
へき地・小規模校の授業実践事例集-特別の教科道徳・総合的な学習の時間、そして、社会科複式指導のアクティブ・ラーニング- (共著) |
16. |
2020/12/01 |
論文 |
「内容のまとまり」ごとに長期的な視点で行う評価基準作成と評価のポイント 社会科教育 (740),12-17頁 (共著) |
17. |
2019/10/01 |
論文 |
単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習成功のポイント 社会科教育 (726),14-15頁 (共著) |
18. |
2024/06/19 |
論文 |
子ども理解を中心に据えた授業構築を目指して―個別最適な学びと協働的な学びの一体的な実現のために― 竹谷出版学術ジャーナル 第4巻(第1号),1-4頁 (単著) |
19. |
2024/08/01 |
論文 |
インクルーシブな社会を実現するために 社会科教育 784,78-81頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2021/10/01~2023/02/28 |
授業外の学生に対する社会科や道徳科等の模擬授業並びに授業指導 |
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
1. |
2022/04~2023/09 |
学生からの授業評価 |
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2020/08~2020/09 |
教務主任として教育実習生指導 |
2. |
2019/11/22~2019/11/22 |
北海道道徳教育推進校公開研究会運営及び公開授業の授業者 |
|
■ 主要学科目
|
■ 所属学会
1. |
|
日本社会科教育学会 |
2. |
|
全国社会科教育学会 |
3. |
|
社会系教科教育学会 |
4. |
|
日本カリキュラム学会 |
5. |
|
日本教師教育学会 |
6. |
|
日本学校教育実践学会 |
7. |
2024/04 |
∟ 日本学校教育実践学会評議員 |
8. |
|
日本道徳教育方法学会 |
9. |
|
社会科の初志をつらぬく会 |
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2020/03/31 |
中学校教諭専修免許状(社会) |
2. |
1999/03/31 |
高等学校教諭1種免許状(地理歴史) |
3. |
1999/03/31 |
小学校教諭2種免許状 |
4. |
1999/03/31 |
中学校教諭1種免許状(社会) |
5. |
1999/03/31 |
養護学校教諭1種免許状 |
|
■ 講師・講演
1. |
2024/09/06 |
誰一人取り残さない教育を実現するために-社会科教育学・教師教育学の立場から-第4回日本小児リハビリテーション医学会学術集会シンポジウム(東京都) |
2. |
2024/08/30 |
杉並区立西田小学校校内研修・研修テーマ「誰もが参加したくなる授業を目指して」講師 |
3. |
2024/08/03 |
北海道教育大学旭川校社会科教育ゼミ オンライン研修 講師(中学校社会科公民的分野授業への指導・助言) |
4. |
2024/07/22 |
千代田区立和泉小学校校内研修・研修テーマ「誰一人取り残さない教育をさらに進めるために」(東京都) |
5. |
2024/02/07 |
富山県滑川市立寺家小学校校内研修会公開授業指導、助言・「対話をいかした授業実践」(富山県) |
6. |
2023/12/16 |
日本学校教育実践学会第6回教育講演会鼎談「個別最適な学びと協働的な学びの真髄」コーディネーター(北海道) |
7. |
2023/04/14 |
社会科教育における防災教育 |
8. |
2023/03/10 |
東日本大震災派遣教諭の経験-防災教育について- |
9. |
2023/01/11 |
公民館と連携した教員養成 |
10. |
2022/06/10 |
教育学分野を探究する皆さんへ-問いを立てることの意味- |
11. |
2022/03/11 |
3・11を忘れない-東日本大震災当時の学校現場では!! |
12. |
2021/10/23 |
探究的な学習のプロセスを通して目指す「主体的・対話的で深い学び」 |
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 受賞学術賞
1. |
2020/03 |
北海道教育大学 令和元年度北海道教育大学学生表彰受賞 |
2. |
2024/03 |
東京未来大学 2023年度ベストティーチャー賞 |
|
■ 現在の専門分野
教科教育学 初等中等教育学, 教師教育学 (キーワード:社会科教育学 教師教育学)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目
1. |
教育原理(東筑紫短期大学) |
2. |
保育原理(東筑紫短期大学) |
3. |
教育課程・保育計画と評価(東筑紫短期大学) |
4. |
保育・教職実践演習(東筑紫短期大学) |
5. |
キャリア教育演習Ⅰ(東筑紫短期大学) |
6. |
教育の思想と原理(初等)(環太平洋大学) |
7. |
教育方法・技術論(初等)(環太平洋大学) |
8. |
社会の理解(環太平洋大学) |
9. |
社会科教育法(環太平洋大学) |
10. |
総合的な学習の時間の指導法(初等)(環太平洋大学) |
11. |
総合的な学習の時間の指導法(中等)(環太平洋大学) |
12. |
教職実践演習(環太平洋大学) |
13. |
教育実習事前・事後指導(環太平洋大学) |
14. |
ゼミナールⅠ・Ⅱ(基礎)(環太平洋大学) |
15. |
ゼミナールⅠ・Ⅱ(応用)(環太平洋大学) |
16. |
フレッシュマンセミナー(環太平洋大学) |
17. |
基礎ゼミナールⅠ(環太平洋大学) |
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|