1. |
2012/09 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:スクールカウンセラーに必要な資質とは(5)-他領域の心理士がスクールカウンセラーに求めること 日本心理臨床学会第31回秋季大会論文集 748頁 (共著) |
2. |
2012/03 |
論文 |
2011年度 学校心理士による実践活動(相談業務)に関する実態調査 日本学校心理士会年報 (第4号),187-193頁 (単著) |
3. |
2012/03 |
その他 |
「報告書など」 「不登校及び問題行動等と発達課題への対応」に関する講演 (共著) |
4. |
2011/09 |
その他 |
「報告書など」 第2回「教育と医療の連携フォーラム-子どもを見つめて-」を終えて 帝京大学教職大学院年報 2,49-56頁 (共著) |
5. |
2011/05 |
論文 |
2010年度 学校心理士による実践活動(相談業務)に関する実態調査 日本学校心理士会年報 (第3号),171-176頁 (単著) |
6. |
2011/05 |
論文 |
輔導教師を中心としたスクールカウンセリングシステム-台北市小中学校モデルの検討- 日本学校心理士会年報 (第3号),31-41頁 (共著) |
7. |
2010/09 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:教育支援センターの不登校支援に関する諸問題(Ⅲ)-不登校の子どもはなぜ教育支援センターに行けるのか? 日本教育心理学会第52回総会発表論文集 1664-165頁 (共著) |
8. |
2010/07 |
論文 |
2008,2009年度 学校心理士による実践活動(相談業務)に関する実態調査 日本学校心理士会年報 (第2号),157-163頁 (単著) |
9. |
2010/03 |
著書 |
子どもの社会的スキル横浜プログラム「個から育てる集団づくり51」 (共著) |
10. |
2010/01 |
その他 |
「報告書など」 保護者対応の手引き (共著) |
11. |
2009/09 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:教育支援センターの不登校支援に関する諸問題(Ⅱ)-発達障害を持った不登校への支援として我々は何ができるか? 日本教育心理学会第51回総会発表論文集 132-133頁 (共著) |
12. |
2009/07 |
論文 |
2007年度 学校心理士による相談業務に関する実態調査 日本学校心理士会年報 (第1号),155-157頁 (単著) |
13. |
2008/11 |
著書 |
教師のための学校教育相談学 (共著) |
14. |
2008/10 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:教育支援教室の不登校支援に関する諸問題(Ⅰ)-いわゆる発達障害を持った不登校への支援 日本教育心理学会第50回総会発表論文集 104-105頁 (共著) |
15. |
2008/03 |
その他 |
「報告書など」 「子どもの社会的スキル横浜プログラム:Y-Pアセスメントシート活用ハンドブック」 (共著) |
16. |
2008/03 |
その他 |
「報告書など」 子どもの豊かな成長を育む実践事例集 (共著) |
17. |
2007/09 |
その他 |
「報告書など」 スクールカウンセラーの飛躍(4)学校システムに焦点を当てたグループ・スーパービジョン 日本臨床心理学会第26回大会発表論文集 164頁 (共著) |
18. |
2007/09 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:スクール・コンサルテーションに関する諸問題(4) 日本教育心理学会第49回総会発表論文集 98-99頁 (共著) |
19. |
2007/07 |
その他 |
「報告書など」 子どもの社会的スキル横浜プログラム (共著) |
20. |
2007/06 |
その他 |
「報告書など」 子どもの生活様式と問題行動に関する調査研究 (共著) |
21. |
2007/05 |
論文 |
集団社会的スキル訓練が児童および学級集団に及ぼす効果の検討-多層ベースライン法の利用、及び集団変容が個人に及ぼす影響と学級集団規範の形成に着目して 横浜国立大学教育人間科学部紀要 Ⅰ(9),1-22頁 (共著) |
22. |
2005/09 |
その他 |
「報告書など」 児童の教室環境認知と教師による児童認知に関する一研究 日本教育心理学会第47回総会発表論文集 611頁 (共著) |
23. |
2005/09 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:スクール・コンサルテーションに関する諸問題(3)適応について 日本教育心理学会第47回総会発表論文集 34-35頁 (共著) |
24. |
2004/10 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:スクール・コンサルテーションに関する諸問題(2)学習について 日本教育心理学会第46回総会発表論文集 20-21頁 (共著) |
25. |
2004/08 |
論文 |
Environmental perception and general vulnerability in children. (審査付き) 第28回国際心理学会議発表論文集 (共著) |
26. |
2004/04 |
著書 |
講座「学校心理士のための実践‐中学校・高等学校編」(第4巻) (共著) |
27. |
2004/04 |
著書 |
講座「学校心理士のための実践‐幼稚園・小学校編」(第3巻) (共著) |
28. |
2004/03 |
著書 |
講座「学校心理士のための学校心理学」(第1巻) (共著) |
29. |
2003/08 |
その他 |
「報告書など」 自主シンポジウム:スクール・コンサルテーションに関する諸問題(1)言葉に関する問題 日本教育心理学会第45回総会発表論文集 74-75頁 (共著) |
30. |
2003/04 |
その他 |
「報告書など」 「学校安全の手引・改訂版」 (共著) |
31. |
2002/10 |
論文 |
「子育ての社会化」 における子育て・家庭 支援の在り方-教育・ 心理・福祉の専門性を 生かした支援の可能性 研究助成論文集 (通巻38号),235-243頁 (共著) |
32. |
2002/10 |
その他 |
「報告書など」 TATを用いた非行少年の教育効果査定に関する研究(2) 日本教育心理学会第44回総会発表論文集 (共著) |
33. |
2002/03 |
著書 |
学校臨床心理学 143-160頁 (共著) |
34. |
2002/03 |
論文 |
高等学校教員の職業意識形成に影響を及ぼす要因について(1) 横浜国立大学教育実践研究指導センター紀要 第18集,67-82頁 (共著) |
35. |
2001/11 |
その他 |
「報告書など」 不登校支援に関する意識調査(3)(4):教員の悩みと不登校に対する考え方 日本心理学会第65回表論文集 784-785頁 (共著) |
36. |
2001/10 |
論文 |
不登校児の保護者に対する支援のあり方 に関する実践研究 研究助成論文集 (通巻36号),231-234頁 (共著) |
37. |
2001/09 |
その他 |
「報告書など」 不登校支援に関する意識調査(1)(2):小中教員の悩み 日本教育心理学会第43回総会発表論文集 490-491頁 (共著) |
38. |
2000/11 |
著書 |
情報社会と次世代ライフスタイル (共著) |
39. |
2000/11 |
論文 |
TAT1カードにおけるバイオリン損傷テーマについて(4) 犯罪心理学研究 38巻(特別号),98-99頁 (共著) |
40. |
2000/11 |
その他 |
「報告書など」 TATを用いた思春期青年期の内面理解(2) --身体的被虐待経験のある非行少年について 日本心理学会第64回大会発表論文集 286頁 (共著) |
41. |
2000/09 |
その他 |
「報告書など」 長期休暇後の登校期待と学校適応感との関係 日本教育心理学会第42回総会発表論文集 127頁 (共著) |
42. |
2000/09 |
その他 |
「報告書など」 不登校に対する中学生の認識(1) 日本教育心理学会第42回総会発表論文集 639頁 (共著) |
43. |
2000/09 |
その他 |
「報告書など」
TATカードにおけるバイオリン損傷テーマについて(4) 日本犯罪心理学会大会論文集 (共著) |
44. |
2000/03 |
その他 |
「報告書など」 不登校児童・生徒のための野外活動プログラムの実践研究 (共著) |
45. |
1999/06 |
論文 |
近年の子どもの健康感とストレス対処について 保健婦雑誌 55巻(6号),465-469頁 (単著) |
46. |
1999/04 |
論文 |
深刻な暴力行為を起こさせない人間関係とは 少年のみちびき 10巻(4号),7-10頁 (単著) |
47. |
1999/03 |
その他 |
「報告書など」 川崎市中学校給食調査報告書 (共著) |
48. |
1999/03 |
その他 |
「報告書など」 防火対象物の放火火災予防対策のあり方検討報告書 (共著) |
49. |
1998/07 |
論文 |
ストレスが高まり緊張感の強い子どもたち 小五教育技術 52巻(5号),4-10頁 (単著) |
50. |
1998/06 |
論文 |
子どもの人間関係学--関係の希薄さを考える 総合教育技術 53巻(3号),12-15頁 (単著) |
51. |
1998/03 |
論文 |
「特別な配慮を要する児童」に関する教師の認知と指導について 横浜国立大学教育実践センター紀要 (14号),81-94頁 (共著) |
52. |
1997/12 |
論文 |
疎外感を生み出す学校風土 児童心理 51巻(15号),29-33頁 (単著) |
53. |
1997/12 |
論文 |
中学校学級集団における「心理劇」導入の意義--相互発達援助関係の形成に向けて 心理劇 2巻(1号),25-35頁 (共著) |
54. |
1997/12 |
その他 |
「報告書など」 横浜市児童生徒健康調査報告書 (共著) |
55. |
1997/11 |
論文 |
中学生・高校生の 男女交際と性的衝動との関係について--横浜地域での調査をもとにして 横浜国立大学教育紀要 32集,37-62頁 (共著) |
56. |
1997/09 |
その他 |
「報告書など」 横浜市の中学生・高校生の性意識・性行動にI関する研究 (共著) |
57. |
1997/03 |
その他 |
「報告書など」 「いじめ」に関する教育相談のあり方についての研究報告 (共著) |
58. |
1996/03 |
論文 |
「めだち」の構造把握からの児童理解について--児童の印象操作に関する研究-- 横浜国立大学教育実践センター紀要 12集,137-153頁 (共著) |
59. |
1996/01 |
論文 |
明るい子の心理と行動 児童心理 50巻(1号),13-18頁 (単著) |
60. |
1995/04 |
論文 |
傷つきやすい子どもたち 児童心理 49巻(5号),16-21頁 (単著) |
61. |
1995/03 |
その他 |
「報告書など」 いじめ問題を直視するために--鋭敏なアンテナを (共著) |
62. |
1994/03 |
その他 |
「報告書など」 児童・生徒のこころの健康を育むために --学校における事例を通して (共著) |
63. |
1993/09 |
その他 |
「報告書など」 ほどよい環境尺度作成の試み1--Winnicott D.W.の母性的関わりに焦点を当てて-- 日本カウンセリング学会第26回大会論文集 97-98頁 (共著) |
64. |
1993/03 |
その他 |
「報告書など」 小・中学生の把握する遊び概念の構造について 日本発達心理学会第4回大会論文集 175頁 (共著) |
65. |
1993/01 |
論文 |
小学校不登校児の学級適応の過程 横浜国立大学教育実践センター紀要 10集,49-64頁 (共著) |
66. |
1992/10 |
論文 |
評価懸念および自己制御感から観た児童の学校不適応感の測定について 横浜国立大学教育紀要 32集,151-187頁 (共著) |
67. |
1992/01 |
論文 |
児童理解を促進す学級内友人選択に関する研究(1)--教師の把握する勢力資源類似性について-- 横浜国立大学教育実践センター紀要 9集,89-98頁 (共著) |
68. |
1991/10 |
論文 |
絵画鑑賞における芸術的評価要素に関する心理学的分析 横浜国立大学教育紀要 31集,45-66頁 (共著) |
69. |
1991 |
論文 |
ふれあいのない家庭の行きつく先は 児童心理 45巻(15号),16-21頁 (単著) |
70. |
1990/07 |
論文 |
ともだちのできない子どもたち こころの科学 (32号),27-31頁 (単著) |
71. |
1988/10 |
著書 |
社会心理学 (共著) |
72. |
1987/04 |
著書 |
図説教育心理学入門 (共著) |
73. |
1985/03 |
その他 |
「報告書など」 川崎市の児童の校外生活と留守家庭児事業に関する調査 (共著) |
74. |
1984/10 |
その他 |
[翻訳」 原著者:Davis,M. & Wallbridge,D.(1981) 情緒発達の境界と空間 104-126頁 (共著) |
75. |
1984/03 |
著書 |
教育相談の研究 (共著) |
76. |
1984 |
論文 |
「学校教育に診断学」が欠如しているとは そんざい (3号),32-38頁 (単著) |
77. |
1983/07 |
その他 |
「報告書など」 川崎市の青少年に関する総合的調査研究 (共著) |
78. |
1981/05 |
著書 |
学校教育心理学 (共著) |
79. |
1980/10 |
著書 |
青年期心理学:過渡期の青年心理 (共著) |
80. |
1980/07 |
論文 |
診療室での心理学的面接と観察について 東洋鍼灸医学経絡治療 (第62号),3-21頁 (単著) |
81. |
1980/02 |
論文 |
人物画知能検査に母子寮の幼児年少児童の知的機能の発達水準の検討 母子福祉に関する基本的研究 3巻,1-12頁 (単著) |
82. |
1979/11 |
論文 |
集団成員性と意見のへだたりとが社会的知覚に及ぼす影響 横浜国立大学教育紀要 19集,189-204頁 (共著) |
83. |
1979 |
論文 |
人物画検査による発達水準の検討 母子福祉に関する基本的研究 2巻,127-164頁 (単著) |
84. |
1978/11 |
論文 |
対人二者相互関係における期待と役割の効果について 横浜国立大学教育紀要 18集,160-174頁 (共著) |
85. |
1978/05 |
著書 |
臨床教育心理学 (共著) |
86. |
1977/10 |
その他 |
[翻訳」 原著者:Harvey,G.(1975) プログラム学習による児童心理学入門 31-68頁 (共著) |
87. |
1977/05 |
著書 |
児童心理学入門 (共著) |
88. |
1976/04 |
著書 |
心理学 (共著) |
89. |
1975/05 |
著書 |
児童と青年の臨床発達心理学 (共著) |
90. |
1975/02 |
その他 |
[翻訳」 原著者:McGhie,A.(1969) 注意の行動病理学 87-137頁 (共著) |
91. |
1974/03 |
論文 |
個人空間(Perso-nal Space)の研究 慶應義塾大学社会学研究科紀要 14巻,51-57頁 (単著) |
92. |
1967/03 |
論文 |
「逆転・非逆転操作による概念学習の成立」 (修士論文) (単著) |
5件表示
|
全件表示(92件)
|